嶋田佑紀公式Blog【おむすびとわたしと。】

わたしがひかりの種として伝えている「心がほどけるおむすび」から派生した話と、その活動に共感してくれた人たちで伝える「おいしい」の尊い力を綴っています。

MENU

自豊暮(しふく)さんのこと。

ご訪問ありがとうございます。

嶋田佑紀(しまだゆうき)です。

 

3月29日、御殿場にある自豊暮さんへ、お味噌づくりへ行ってきました。

f:id:emo-lab:20190330083534j:image

 

わたしはこちらのお味噌の大ファン。

f:id:emo-lab:20190330083409j:image

このイベントでお知り合いになった時から
お味噌を使わせて頂いています。

 

そして新米の季節には
「想込米」「初女」というお米を買わせて頂きました。


f:id:emo-lab:20190330083405j:image

 

あまりに嬉しくて
我が家で「新米祭り」をやったのでした♡

 

f:id:emo-lab:20190330083413j:image

 

この初女というお米
農薬や除草剤を使わず、お米の苗づくりから、田植え稲刈りまで全て「手作業」にこだわって出来上がったお米。
手作業にこだわる、ということは、自然に任せるということ。
「任せる」「委ねる」というのは、ありのままを認め受け取ることでもある。

そんなふうに育てられ、出来上がったお米ですから
エネルギーが半端ないのですよ。優しさもね。

そして何より「おむすび」向きのお米です。

瀬戸家の奥様、美琴さんは、佐藤初女さんにもお会いしたことがある方。

きっと佐藤初女さんに見守られて育ったんじゃないのかなぁ、、、さすが美琴さんだなぁ、、とネーミングセンスも含め、いつも感嘆がもれるのです。

 

お茶を買わせて頂いたり、、、水かけ菜を頂いたり、、、、お餅もおいしかったなぁ。

 

自豊暮さんが手をかけてつくってくださったものは
まさに「ひかりの種」でね。

ひかりを宿すものばかりなんです。

 

昨日のお味噌づくりでも感じました。

 

大豆、麹、塩・・・・
味噌の元、それはそれは美しかったです。

 

f:id:emo-lab:20190330083450j:image

  

今回5月からはじまる子どもキッチンプログラム
《森と畑の子どもキッチン〜コックさんになる7日間&ワンデイカフェ〜》

http://emo-lab.hatenablog.com/entry/kodomokitchen

 

プログラムの核は
やはりわたしが培ってきたものがベースになるわけで
やっぱり「おむすび」なんですよ。

 

おむすびをむすぶ=手をかける

 

ここが核になっています。

 

核を担ってもらうお米。

ぜひ、自豊暮さんのお米を使いたい。
と、密かに、密かーーーに思っていました。

 

 

それが昨日、叶いました!!!!!!

 

f:id:emo-lab:20190330083517j:image

 

ご夫妻に気持ちよくご快諾いただき

もう、嬉しくて嬉しくて
わたし本当にどんな顔していいかわからなくて
きっと瀬戸さんご夫妻には、この喜びは伝わっていないかもしれなくて。

 

帰ってきてから
お米袋、抱きしめたよ。

 

初女を使わせていただけること。
瀬戸さんご夫妻に共感していただけたこと。

すごくすごく嬉しかったです。

 

f:id:emo-lab:20190330085234j:image
看板息子の結心くんとうちの息子達が、これまた楽しそうで、見ている方も微笑ましくて嬉しかった^^

 

 

帰りは中央高速道で帰ってきたんですけどね。
談合坂SAでコロッケ1個、買いまして。

 

その時のレジの女性が
「すぐ食べますか?お持ち帰りにされますか?
すぐ食べる用の袋もご用意できますよ」

って言ってくださってね。

 

それを見た長男が

「あぁやってお客さんに聞いてくれると嬉しいね。
お客さんは助かるね」

って。

 

なんでそんなこと言うんだろ?と思ったら

 

ピン!

 

「子どもカフェやるから?観察したの?」
と聞いたら
「うん」って。

「お客様が喜ぶ方法、知りたいから」だって。

 

 

お米を受け取った姿を見ていたらから
何かスイッチが入ったかな?

 

 

================

《森と畑の子どもキッチン
〜コックさんになるための7日間&ワンデイカフェ〜》
春スタート、あっという間に満席により
【秋スタート】決定!!!!! 

 

ご興味ある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
http://emo-lab.hatenablog.com/entry/kodomokitchen

================

 

 

 

 

プロフィールサービス一覧メールレター
心がほどけるおむすびお客様の声お問い合わせ

 

   

 

ひかりの種を手にしたら、育て続けてほしい。

ご訪問ありがとうございます。

嶋田佑紀(しまだゆうき)です。

 

ひかりの種って何?
という話を書きました。

emo-lab.hatenablog.com

 

そこでわたしは
「ひかりの種」と表現しているものは2つあります、と書いています。

 

ひとつは、ひかりを宿しているプロダクト。

森と畑の子どもキッチンでお世話になるオギノエンファームさんがつくりだす野菜はまさにひかりの種です。

 

そしてもうひとつは、そういったひかりの種への手のかけ方です。

どんなにひかりを宿すプロダクトを使っていても、プロダクトありきでは意味がないと思っています。

 

ひかりの種をひかりに変換する手のかけ方こそが
自分を癒し励まし勇気づけるエネルギーになっていくと、わたしは信じています。

 

 

 

どうしてそう思えるようになったか、というと
心がほどけるおむすびをむすび続けてきからです。

そして、野菜と丁寧に向き合ってきたからです。

 

これは結果的に
自分を喜ばせること、ただそれに尽きました。

 

自分の体に入れるものを自ら愛でること。

何か理由をつけてやるのではなく
ただ自分を大切にする、というだけでそれを行う。

 

それだけでこんなにも地に足が付き、自分を大切にすることの本質が理解できるのか、と我ながら驚きます。

自分で自分の気持ちを整える、というのは
ぜんぜん難しいことではないんだ、というのもわかりました。

等身大の幸せってすごくシンプルで、身近にあるんだ、と知りました。

 

f:id:emo-lab:20190319000558j:image

 

 

ですが、よくよく振り返ると
このたかが「おむすびをむすぶ」という行動が
意外と面倒だということも、わかりました。

 

 

お米を研いで
洗って
炊く

 

そして、塩と水と海苔を用意して
むすぶ

 

それだけなんです。

 

たかがそれだけなのに
「自分のためにやる」ということが
意外と面倒なんですよね。

 

 

「食べたい」と思った
同時に
「面倒臭い」と思った

 

その時に
面倒だけど、自分のために手を動かせるか。

この差なんですよね。

 

自分のために手を動かし続けられた人だけが見える世界が、あります。

 

 

わたしが「ひかりの種」と称してみなさんに渡し伝えているのは
「自分で自分を喜ばせる」という本質です。

それを、心がほどけるおむすびを通して伝えています。

 

だから本当は、騙されたと思って、むすび続けてみてほしい。

それが、おむすびの会で得た感情と向き合っていくことだから。

 

自分に手をかける、ということを
おむすびというものすごくシンプルで日常的なツールでやってみてほしい。

そこで湧いてきた感情をひとつひとつ素直に受け取ってみてほしい。

 

 

おいしいおむすびも
おいしくないおむすびも
格好わるいおむすびも
綺麗なおむすびも
ひっくるめて、自分だって認め続けてみてほしい。

それでもいいじゃん、って◯を出し続けてみてほしい。

 

f:id:emo-lab:20190319000332j:image


そんなふうにして「自分のためにおむすびをむすび続けた」人は
きっと
「自分を喜ばせる」の本質が理解できていると思います。

  

 

 

 

プロフィールサービス一覧メールレター
心がほどけるおむすびお客様の声お問い合わせ

 

   

 

【2019春開催/満席御礼】森と畑の子どもキッチン 〜コックさんになるための7日間&ワンデイカフェ〜

”生きよう”とする力が
自分で自分の可能性を信頼できる力だよ。

  

食べたいを叶えられるということは
やりたい、なりたいも叶えられるということ。
 
自分を生きようとした時
いつだって
OKを出せる力を育てよう。

 

 

  


2018年9月にこんな記事を書いていました。

 

肚から湧いてきた想いにずーーーっと執着していたわけではなくて。
形にするなら今!

そんなタイミングで2019年春にスタートする運びとなりました。

 

今回、このプログラムを企画・運営するにあたり
場所のご協力を頂けることになったのが
合同会社RPG,incさんが手がけている埼玉県所沢市にあるシェアスペース SAVE AREA

f:id:emo-lab:20190318101545j:plain

ここのキッチンスペースが、子どもキッチンに!

f:id:emo-lab:20190318101609j:plain

森(forest)をイメージして装飾されたキッチン。
遊びゴコロくすぐられますよね。

 

そして、わたしがこのプログラムを運営するにあたり
どうしてもこだわりたかったのが
「土のついたままの野菜に手をかけることからスタートする」ということ。

それを叶えてくださったのが、こちらも所沢にあるオギノエンファームさん。

明治時代から続くお茶専業農家さんで
今は、ヒツジ、ヤギ、ニワトリを育て肥料をつくり作物につかうという「循環型農業」で無農薬無化学肥料栽培の農作物を育てていらっしゃいます。

f:id:emo-lab:20190318094015j:plain

大きなプラタナスの木が目印。

f:id:emo-lab:20190318094223j:plain

  

実はずっと構想していたのもの、わたしひとりでは絶対に実現できない企画でもありました。 

それがツツツとご縁ができて、トントントンと話しが進み
ご賛同とお力添えを得て、2019年春からスタートしました。

 

 

森と畑の子どもキッチン詳細

《テーマ》

ひかりの種をひかりにするプロセスを
それぞれの感性とペースを大切にしながら味わう

*ひかりの種とは
ひとつは、造り手さんが真摯に向き合い誠実につくり出したひかりを宿す「プロダクツ」。
もうひとつは、ひかりの種を自分の心と体に共鳴するひかりへ変換させる「手のかけ方」です。
ひかりを宿すプロダクツをご紹介すること、ひかりへとエネルギー変換させる手のかけ方をお伝えすることを「ひかりの種を渡し伝える」と表現しています。

>>「ひかりの種」ってなに?

 

 

《学べること》

  • 良い・悪い、楽しい・面倒の両極を体験し、自分の命を支えてくれるものを知る
  • セオリーではなく自分の感覚を大切にする
    →レシピを見なくてもつくれるようになる
    →知識を鵜呑みにするのではなく感性を信頼するようになる
  • 自分で手をかけたものが、自分の生命力を活性化してくれることを心と体で感じる
  • プロセスの違いで得られるエネルギーも変わることを実体験として得る
  • 自分が欲するものに正直になる
  • 自分の力を正直に味わい今の自分を信頼する
  • 続けられることを続けるための信念と辛抱強さを体感する

 

 

《プログラム》

全8回、半年間のプログラムとなります。

 

【Day1】おむすび2種、お味噌汁
*手のエネルギー(味)を味わう

【Day2】援農活動 (at オギノエンファーム)
*雨天決行

【Day3】おむすび、野菜スープ、旬菜のおかず1品
*切り方で変わるエネルギー(味)を味わう

【Day4】畑の恵みを活かしイチからつくる御菜とお味噌汁
*調味料の実験

【Day5】羽釜ごはんを炊く
*薪割り、火おこし、火加減、蒸らし

【Day6】おむすび2種、旬菜のおかず1品(工程を増やして)
※ワンデイカフェのメニュー決めを行うため、終了時間が延びます

【Day7】ワンデイカフェメニューの練習

【Day8】子どもカフェ開催 (at SAVE AREA)
*売り上げの配分決めや分配、打ち上げを実施

 

 

Day1〜7共通プログラム

  • スタートはお野菜を洗うところから

→どんなお野菜でも手をかけるとキラキラ輝きだすんです。
それを目の当たりにして、大地のエネルギーや自らのエネルギー変換を体感します

f:id:emo-lab:20190318094329j:plain

スーパーじゃ絶対にみられないよね?笑 こんな人参も使います^^
人参の葉っぱって、本当においしいんだよ♡

 

  • 羽釜ごはんを味わう

→「ごはん」の概念が覆ります!まさに手をかけ「ひかり」にし、「ひかりを味わう」体験です。

  • 親子ランチタイム

→体験の共有をして頂きたいと思っていますのでお母様・お父様はできるだけご見学をお願いします。どうしても用事のある場合や兄弟がいて居づらい場合などは、ランチタイムには戻ってきて頂くようご協力ください。

  • 子ども振り返りタイム

→子ども自身が自分の感じたこと、メモしておきたいことをアウトプットする時間をとります。

  • 親御さんへのフィードバック

→これはわたしの原体験ですが、第三者からのフィードバックは自分が気づかなかった視点を得られるいい機会だと思っています。耳の痛いこともありますが、それでも我が子を信頼できるきっかけになったことが多々あります。僭越ながら多少のフィードバックやプログラム実施の意図など、共有し、よりお子さんの可能性開花にお役に立てればと思っています。

 

 

《参加資格》

食べることやごはんをつくることに興味のある、小学校1年生〜6年生くらいまでのお子さん。男女は問いません。(中学生もご相談ください)

将来的にはアシスタント、興味が膨らめば運営側に入ってもらえたら楽しいなぁ、と考えています。

お母様、お父様も、お料理のできるできないに関わらず「食」への本質的な関心が多少なりともある方がよいと思います。

 

 

《定員》

6名

 

 

《開催日と時間》

初回:2019年5月5日(祝)

6/22(土)、7/15(祝)、8/11(日)・12(祝)、9/16(祝)、10/22(祝)

10:00〜13:00 キッチンレッスン
13:00〜13:30 親子ランチ&振り返り・フィードバック
13:30〜14:00 片付け、解散

 

ワンデイ子どもカフェ

11/4 9:00 集合 / 17:00解散

 

 

 

《場所》

shareスペース SAVE AREA内「Space FORREST」

ワンデイカフェもここで開催します!

f:id:emo-lab:20190319154026j:image

住所
埼玉県所沢市山口647-4(泉小学校校門前)

|歩いて行く

西武池袋線西所沢駅」より徒歩15分

|車で行く
駐車場あり(無料)

 

 

援農活動

「オギノエンファーム」

f:id:emo-lab:20190318095412j:plain

 住所

埼玉県所沢市糀谷193

 |車で行く
駐車場あり(無料)

 

|バスで行く

西武池袋線小手指駅南口より宮寺行き 西武バス「台」下車 徒歩5分

 

 

《料金》(税込)
40,000円

兄弟割適応  1人あたり35,000円 

【兄弟割】幼児以上の兄弟姉妹がいて、ワンデイカフェのサービス係としてご協力頂ける場合も割引対象となります
分割支払い方法 25,000円/15,000円(20,000円/15,000円)

 

お支払い方法

  • お振込 一括/分割2回まで
  • クレジットカード 一括
    *兄弟割対象の場合お振込のみとなります

 

お申込み期日   

2019年4月15日(月)
分割の2回目 2019年7月末日

 

 

《持ち物》

エプロン、三角巾、包丁(子ども用NG、果物ナイフのようなサイズが望ましい)、筆記用具、軍手(薪割り用)

サンダル不可、髪が長い場合にはむすんできてください

援農活動が雨天の場合、カッパと長靴が必要になります。

 

 

《事前にご確認ください/キャンセルポリシー》 

  • 年間プログラムとなりますので、途中参加はできません。また、途中退会におけるご返金は基本的には行いません。あらかじめご了承の上お申込みをお願いいたします。
  • ご入金後のご返金はプログラム開始前に限り、手数料を差し引いてご返金させて頂きます。但し、7日前を過ぎてからの場合、経費実費も差し引かせて頂きますことを合わせてご了承くださいませ。
  • アレルギーについて事前にお知らせください。重度の場合、対応が難しいこともありますのでその際にはお申し込み前にご相談くださいますようお願い致します。
  • 衛生面には特に気をつけて頂きたいため、風邪や感染症による体調不良、その傾向がある場合にはお休み頂くようお願いします。集団感染や蔓延してしまうことが一番怖いです。何卒ご理解をお願いします。
  • 包丁や火を扱います。細心の注意を払いますが、万が一の怪我にはご本人やご家族の保険を適応いただきますようお願い致します。
  • 欠席による振替レッスンおよびご返金は致しません。欠席のフォローアップは紙面か動画で行います。

  

 

最後に

レッスンを担当します、嶋田佑紀です。
f:id:emo-lab:20180916103732j:plain

 

  

ひとりの人として尊重しよう、信じよう

わたしが子ども達と向き合う時、とても大切にし、自分に言い聞かせていることです。

つい正しい方、おいしい味に誘導しそうになりますが、そこはぐっとこらえ!笑

子どものやりたい、やってみたいを、危険のない範囲でめいっぱい叶えたい、やってみてほしいと、いつでも思っています。

そしてそれを実現できる力はたとえ小学生でもある、と信頼し任せる勇気を持つようにしています。

このプログラムを友人に伝えたら「やらせたくてもできない!」と言ってくれました。

そうなんですよね。
包丁を持たせる、好きなようにごはんをつくらせる・・・
やらせてあげたくても、日常生活の中ではなかなかやらせられないことなんじゃないかなと思います。

わたしだって、泥だらけでは家にあがらないでー!と思いますから(笑)

f:id:emo-lab:20190318121852j:image

それでも泥だらけの野菜に手をかけてあげたり、自分がOKを出せる味になるまで存分に味見したり。
こんな感性の解放は、とても豊かで肥やしになる時間じゃないかと思うんですね。

ですからこのプログラムの中では、失敗したっていい、美味しくなくてもいい、自分の感性を試しながらいろんな感情と味を体で覚えていってほしいと思っています。

それは結果的に他者との違いを認めることや、自分の可能性、能力を信頼できることにつながると信じています。

そして半年後、自分で自分を喜ばせることができる!自分ってすごい!そんな肯定感が育ってくれていたら、このプログラムは大成功!と思っています。子ども達のたくましさ倍増!の姿を信じています。

このプログラムは、私自身が2年以上畑をやりながら毎日のごはんとそして家族と向き合い得たものすべてが詰まっています。

ハウツーよりも在り方を見せ、座学ではなく実学でどんどん吸収してもらえるよう進めていきます。

お母さん、お父さんと一緒に喜びを共有できたり、共感し合えたりする場にもなったら本当に嬉しいです。

 

お申し込み、お待ちしています!!

 

【YouTube】HATAKEism《ひかりの種お届けします》

ご訪問ありがとうございます。

嶋田佑紀(しまだゆうき)です。

 

畑からリアルをお届け!

ひかりの種を感じていただけるようなトークと作業を展開しています!

 

www.youtube.com

 

 

畑の気づきをより深く文字にしたのがnoteマガジンです。

一部有料でご提供しています。

note.com

 

 

 

ひかりの種を伝え渡すリアルな場も感じてもらえるようにしていきますね! 

チャンネル登録して頂けたらうれしいです。 

 

 

 

プロフィールサービス一覧メールレター
心がほどけるおむすびお客様の声お問い合わせ